Welcome to matsuko's gallery!

インギャーマリンガーデン2022

インギャーマリンガーデン
イトヒキアジ

サバウツガー2022

サバウツガー
湧き出るシマハギ
サバウツガー
再び集まるシマハギ
サバウツガー
浅瀬のサンゴ
サバウツガー
リーフエッジの小魚の群れ
サバウツガー
サバウツガー
結構深いところ
サバウツガー
最後はオヤビッチャ

中の島ビーチ2022

中の島ビーチ
ハマクマノミの群れ
中の島ビーチ
ここのゴマモンガラはすぐに接近してくるので怖い
中の島ビーチ
これだけ接近しても逃げないブダイも珍しい
中の島ビーチ
セジロクマノミ
中の島ビーチ
中の島ビーチ
イカの群れ
中の島ビーチ
クロソラスズメダイは縄張りを守るために攻撃的
中の島ビーチ
サザナミヤッコ?

白鳥崎2022

白鳥崎
ウツボ
白鳥崎
大型のフグ。50cm以上はあった。
白鳥崎
家を離れて泳ぎ回るクマノミもあまり見ない

シギラビーチ2021

シギラビーチ
初めてのフグ
シギラビーチ
逃げるかと思いきや
シギラビーチ
こっちに向かってきた
シギラビーチ
デバの巣
シギラビーチ
透明度良好
シギラビーチ
ムラサメモンガラが怖い

わいわいビーチ2021

わいわいビーチ
今年もウミガメに会いましたよ
わいわいビーチ

間那津ビーチ2021

間那津ビーチ
初めて潜りました
間那津ビーチ
いきなりクラゲ
間那津ビーチ
デバ
間那津ビーチ
ニモも
間那津ビーチ
地形が意外と面白いです

中の島ビーチ南側2021

中の島ビーチ南側
毎年気になっていた手前のビーチに初挑戦
中の島ビーチ南側
クマノミの集団の岩場
中の島ビーチ南側
あまり深いところはありませんが新鮮でした

白鳥崎2021

白鳥崎
東側のビーチは今年が初めて。結構深いです。
白鳥崎
イカの大群。追わなければ逃げないが、これでも接近した方です。
白鳥崎
こんな感じのクレバスがたくさん。でも深い。
白鳥崎
ツノダシが接近

わいわいビーチ2020

わいわいビーチ
ラグーンを出ると5mほどの深さ。ハマクマノミ
わいわいビーチ
サザナミヤッコ?
わいわいビーチ
ウミヘビ
わいわいビーチ
ゴマモンガラのつがい?
わいわいビーチ
ロクセンとデバの餌付け

八重干瀬2020

八重干瀬
ニモ(カクレクマノミ)
八重干瀬
小さいのに人懐っこい不思議な魚
八重干瀬
手を出すと逃げずに絡んでくる

猫の舌ビーチ2020

猫の舌ビーチ
ミノカサゴ。中央下。わかるかしら?
猫の舌ビーチ
中央、サンゴの手前。泳いでます。

中の島ビーチ2020

中の島ビーチ
ハタタテダイっぽいけどハタが短い
中の島ビーチ
ハマクマノミ
中の島ビーチ
ツノダシ
中の島ビーチ
ニモ(カクレクマノミ)3匹

白鳥崎2020

白鳥崎
ルリスズメ
白鳥崎
ルリスズメの稚魚

イムギャーマリンガーデン2019

イムギャーマリンガーデン
今年は濁りも少なく
イムギャーマリンガーデン
ここの海中はまだ未知の部分が多い

シギラビーチ2019

シギラビーチ
初日は大潮で沖には行けず
シギラビーチ
シギラビーチ
最終日は沖まで行くも海面は荒れ気味
シギラビーチ
シギラビーチ
透明度はありました
シギラビーチ
ウミガメ出没ポイントの目印になりそう

吉野海岸2019

吉野海岸
2018年は土砂崩れで閉鎖だったので初泳ぎ
吉野海岸
景観は良いが潮が引いたときはルート確保が困難
吉野海岸

池間ロープ2019

池間ロープ
確かにロープが
池間ロープ
かなりの急こう配
池間ロープ
雨で濁り気味
池間ロープ
池間ロープ
天気の良い日に再チャレンジしたい

中の島ビーチ2019

中の島ビーチ
今年はやや混雑していました
中の島ビーチ
シマハギの集団
中の島ビーチ
中の島ビーチ
人慣れしている
中の島ビーチ
中の島ビーチ
中の島ビーチ
中の島ビーチ
クマノミ住居の海面から
中の島ビーチ
中の島ビーチ
中の島ビーチ
中の島ビーチ
中の島ビーチ
中の島ビーチ
中の島ビーチ

保良漁港の浜2019

保良漁港の浜
干潮で砂浜から100mくらい沖まで歩いて行ったところ
保良漁港の浜
保良漁港の浜
保良漁港の浜

イムギャーマリンガーデン2018

イムギャーマリンガーデン
海水面は濁っているが潜ると魚が見えてくる
イムギャーマリンガーデン
ツバメウオも2-3匹いた
イムギャーマリンガーデン
イムギャーマリンガーデン

シギラビーチ2018

シギラビーチ
特に深いところはなく広大なプールという感じ。
シギラビーチ
魚の種類は豊富
シギラビーチ
シギラビーチ
シギラビーチ
ツノダシ4匹は珍しい、かも。
シギラビーチ
シギラビーチ
宮古のゴマモンは向こうから接近してくるから怖い。

新城海岸2018

新城海岸
かなりの数の群れ
新城海岸
新城海岸
新城海岸
デバの稚魚

池間ブロック2018

池間ブロック
ブロック発見
池間ブロック
底の砂地が綺麗
池間ブロック
水面下
池間ブロック

中之島ビーチ2018

中之島ビーチ
変化に富んでいて素潜りには面白い
中之島ビーチ
中之島ビーチ
ゴマが近寄ってきた
中之島ビーチ
中之島ビーチ
さらに
中之島ビーチ
中之島ビーチ
最接近
中之島ビーチ
中之島ビーチ
ソフトコーラル
中之島ビーチ

宮城海岸2017

宮城海岸
砂辺からエントリー
宮城海岸

古座間味ビーチ2017

古座間味ビーチ
古座間味ビーチ
隠れ家
古座間味ビーチ
古座間味ビーチ
古座間味ビーチ
古座間味ビーチ
古座間味ビーチ
浅瀬のサンゴ
古座間味ビーチ
黒いクマノミ

崎本部2017

崎本部
テトラポット付近
崎本部
ゴリラ岩付近の浅瀬
崎本部

北浜ビーチ2017

北浜ビーチ
3メートルくらい
北浜ビーチ
海面から
北浜ビーチ
海中から
北浜ビーチ

眞栄田岬2017

眞栄田岬
ほっとします
眞栄田岬
初めて見ました
眞栄田岬
眞栄田岬
こちらも初めて
眞栄田岬

トケイ浜2016

トケイ浜
干潮で少し浅かった
トケイ浜
トケイ浜

崎本部2016

崎本部
ソフトコーラルが特徴的
崎本部
崎本部
崎本部
泳ぎ方がカモノハシみたい
崎本部
崎本部
クロスズメダイの稚魚
崎本部
崎本部
監視員不在ビーチの1人素潜りは緊張感たっぷり

水納島2016

水納島
カラフルな感じ
水納島
体勢が似てた
水納島
水納島
下から目線
水納島

瀬底2016

瀬底
チョウチョウウオの稚魚
瀬底
斑点柄の黄色いフグ
瀬底
アザラシのような顔つきのフグ
瀬底

備瀬崎2016

備瀬崎
干潮で行ける範囲がやや狭かった
備瀬崎
モンガラが多くて危険
備瀬崎
備瀬崎にもニモがいた
備瀬崎

北浜ビーチ2016

北浜ビーチ
1年越し(2015年は強風で遊泳禁止)
北浜ビーチ
快晴ではなかったが綺麗でした
北浜ビーチ
北浜ビーチ
北浜ビーチ
北浜ビーチ
北浜ビーチ
テーブルサンゴ
北浜ビーチ
北浜ビーチ
水槽の中にいるみたい
北浜ビーチ
北浜ビーチ
潜るとこんな感じ
北浜ビーチ
北浜ビーチ
沖ブイの下が白砂で不思議な感じ(8mくらいらしい)
北浜ビーチ
結構大きいウツボ
北浜ビーチ

眞栄田岬2016

眞栄田岬
ウミヘビ
眞栄田岬
青の洞窟の海中
眞栄田岬
洞窟出口付近のリュウキュウハタンポ
眞栄田岬
眞栄田岬
クマノミの稚魚
眞栄田岬
眞栄田岬
青の洞窟の海面
眞栄田岬
ツバメウオ
眞栄田岬
ハタンポ
眞栄田岬
人慣れしていて餌欲しさについてくる

古座間味ビーチ2015

古座間味ビーチ
サンゴが多い
古座間味ビーチ
クマノミ
古座間味ビーチ
古座間味ビーチ
古座間味ビーチ
古座間味ビーチ
古座間味ビーチ
古座間味ビーチ
古座間味ビーチ
古座間味ビーチ
古座間味ビーチ
古座間味ビーチ
古座間味ビーチ
古座間味ビーチ
古座間味ビーチ

瀬底ビーチ2015

瀬底ビーチ
瀬底ビーチ
瀬底ビーチ
瀬底ビーチ
瀬底ビーチ
瀬底ビーチ
瀬底ビーチ
瀬底ビーチ

大度海岸2015

大度海岸
予想以上に綺麗(結露でボケ気味)
大度海岸
大度海岸

備瀬崎2015

備瀬崎
深さもある
備瀬崎
備瀬崎
備瀬崎
備瀬崎

水納島2014

水納島
水納島
水納島
水納島
水納島
水納島
水納島
水納島
背びれが波打っている

瀬底ビーチ2014

瀬底ビーチ
定番チョウチョウウオ
瀬底ビーチ
瀬底ビーチ
こちらも定番ルリスズメ
瀬底ビーチ
瀬底ビーチ
瀬底ビーチ
瀬底ビーチ
瀬底ビーチ
ミノカサゴ?
瀬底ビーチ
瀬底ビーチ

大泊ビーチ2014

大泊ビーチ
大泊ビーチ
大泊ビーチ
種類が多い
大泊ビーチ
大泊ビーチ
大泊ビーチ
大泊ビーチ
ニモの住み家
大泊ビーチ
大泊ビーチ

水納島2013

水納島
水納島
突進
水納島
旋回
水納島
水納島

瀬底ビーチ2013

瀬底ビーチ
なついてる
瀬底ビーチ
©2015 matsukos_g