タイムライン ~2022年~
【2022年01月13日】

白河・菜華軒
半中華丼のボリュームが並々。しかも美味しい。

白河・菜華軒
塩ラーメン到着
【2022年01月31日】

喜多方・坂内食堂
大盛りネギチャーシューは本当に大盛りだった
【2022年02月01日】

会津東山温泉・庄助の宿 瀧の湯
喫煙部屋は別棟で徒歩200m

会津東山温泉・庄助の宿 瀧の湯
畳の廊下を経て

会津東山温泉・庄助の宿 瀧の湯
豪華な朝食を食す

会津東山温泉・庄助の宿 瀧の湯
外の景色も眺めながら

東山温泉・よしのや
カリカリのソースかつ丼。並盛りみだけど大盛り。
【2022年02月02日】

会津・東山温泉
一晩で

会津・東山温泉
この後、宿の方が雪かきしてくれました

会津東山温泉・庄助の宿 瀧の湯
2日目
【2022年02月17日】

白河・菜華軒
リピート。野菜炒め定食。いつも満員。
【2022年03月17日】

東京・二上小学校付近
モクレン
【2022年03月30日】

2022年03月30日
浦安市総合公園

2022年03月30日
浦安市境川沿い

2022年03月30日
浦安市境川沿い・明海の丘公園

2022年03月30日
浦安市境川沿い

2022年03月30日
浦安市境川沿い

2022年03月30日
浦安市境川沿い・海浜公園側

2022年03月30日
浦安市境川沿い

2022年03月30日
浦安市境川沿い
【2022年04月01日】

2022年04月01日
赤羽桜堤緑地

2022年04月01日
赤羽桜堤緑地

2022年04月01日
赤羽桜堤緑地

2022年04月01日
岩淵橋

2022年04月01日
岩淵橋
【2022年04月19日】

2022年04月19日
岩淵橋・2週間で満開

2022年04月19日
岩淵橋

2022年04月19日
岩淵橋

2022年04月19日
岩淵橋

2022年04月19日
赤羽桜堤緑地・芝桜は満開

2022年04月19日
赤羽桜堤緑地・ソメイヨシノは新緑に

2022年04月19日
赤羽桜堤緑地
【2022年06月25日】

東京・行船公園
紫陽花
【2022年07月07日】

八重干瀬
左手は池間島と大神島で主翼の下あたりが八重干瀬

宮古島・腰原食堂
ドラゴンそばとタルタルチキンのAセット。辛くて甘い。
【2022年07月08日】

インギャーマリンガーデン
イトヒキアジ
【2022年07月09日】

今年も荷川取漁港から出航

スプラッシュ3号

いざ

まずは1本目

今年はフィン一式を新調
TUSA

プロの画像

素人の画像でも

そこそこ綺麗です

デバの住み処

ランチはサラダと…

冬瓜スープ
5年連続でもかぶり無しの豊富メニュー

食後のひととき

巨大ナマコ発見

ミナミハコフグ(プロの画像)

宮古ブルー

のんびり…

水遊び

ひこうき雲

全員上を向いていた

3本目

ウミヘビ

下降中

さらに

深く

ニモ2匹

帰りの池間大橋

鳥(アジサシ?)の鳴き声は聞こえていたが…

汽笛で一斉に飛び立った
今年もマーレ終了

宮古島・大和食堂
初めての野菜炒め定食はそば付きだった。
【2022年07月10日】

中の島ビーチ
ハマクマノミの群れ

中の島ビーチ
ここのゴマモンガラはすぐに接近してくるので怖い

中の島ビーチ
これだけ接近しても逃げないブダイも珍しい

白鳥崎
ウツボ

白鳥崎
大型のフグ。50cm以上はあった。

白鳥崎
家を離れて泳ぎ回るクマノミもあまり見ない

サバウツガー
こんなところでシュノーケルができるとは

サバウツガー
青の洞窟は崖の下(船で行く人は近い)

サバウツガー
手すりがしっかりしているので安心

サバウツガー
湧き出るシマハギ

サバウツガー
再び集まるシマハギ

サバウツガー
浅瀬のサンゴ

サバウツガー
階段中段付近

新城海岸
諦めて戻ろうとした時に突然

新城海岸
ひたすら食事中

新城海岸
息継ぎ、背後から

新城海岸
上昇中

新城海岸
息継ぎ、横から

新城海岸

新城海岸
影がくっきり

城辺総合運動公園
やはりこれ以上は上がらず

城辺総合運動公園
離陸直後

城辺総合運動公園
固定カメラもちょうどいい角度だった

城辺総合運動公園
2本目

城辺総合運動公園
鳥(左)が近づいてきた
【2022年07月11日】

宮古版青の洞窟
サバウツガーから300mを20分くらい

すでにツアー客で満員でした

海面はこんな感じ

水中はこんな感じ

潜って脱出します

明るくなってきた

無事脱出

来る時は停泊している船が目印

リーフエッジ

途中のクレバス
この辺を潜るだけでも結構面白い

無事に戻ってこれました
干潮時は浅くて波も立つので事前確認が必須

出発地点はこんな感じ

宮古島・ジャンジャン
リブとハンバーグ。宮古牛じゃないけどお手頃で美味しかった。
【2022年07月12日】

サンセットビーチ
今年は波消しブロックが水平

サンセットビーチ
伊良部大橋も水平

サンセットビーチ
ビーチも水平

西浜ビーチ
伊良部島方面

西浜ビーチ
来間島方面(島は見えません)

わいわいビーチ
ラグーンの先端から

わいわいビーチ
漁港方面

わいわいビーチ
シギラ方面

わいわいビーチ
ツアー客を目掛けてかなり沖まで行って便乗

わいわいビーチ
横から

わいわいビーチ
下から

わいわいビーチ

わいわいビーチ
この位置、かなり沖です

わいわいビーチ

わいわいビーチ

わいわいビーチ
サンゴに絡んだ海藻がお目当て

わいわいビーチ
手で押さえて

わいわいビーチ
噛みついて

わいわいビーチ
引きちぎって

わいわいビーチ
手で振り落として

わいわいビーチ
繰り返し

中の島ビーチ
セジロクマノミ

中の島ビーチ

中の島ビーチ
イカの群れ

中の島ビーチ
クロソラスズメダイは縄張りを守るために攻撃的

中の島ビーチ
サザナミヤッコ?

サバウツガー
リーフエッジの小魚の群れ

サバウツガー

サバウツガー
結構深いところ

サバウツガー
最後はオヤビッチャ

サンセットビーチ
伊良部大橋が良く見える

サンセットビーチ
駐車場の反対側にはスーパームーン前々日
【2022年07月13日】

西浜ビーチ
超~遠浅で落ちても歩いて行けそう

西浜ビーチ
伊良部大橋もすぐ近くに見える

長崎浜
今年はどこも風が穏やかでした

長崎浜
ウェディングフォトが2組いたが、その分歩いて橋まで近づけた

牧山展望台
伊良部大橋方面

牧山展望台
池間島方面

牧山展望台
展望台の少し下のスペースで

宮古島・腰原食堂
リピートは天津飯。2022はここに始まりここで終わる。

保良漁港の浜
なかなか撮る機会がありませんでしたが、今年は念願の…水没?

保良漁港の浜
独特な景観のビーチです

保良漁港の浜

保良漁港の浜
ここは軽石が結構打ち上げられていました

保良漁港の浜
ここの風が一番強かった。手前から奥なので見た目は水平。

保良漁港の浜
近くの岩になかなか近づけない

保良漁港の浜
操作ミス(戻るボタン)で一時的に通信遮断状態に

保良漁港の浜
何とか再接続したが間に合わず…

保良漁港の浜
ドローンでは珍しい水中の映像が…

保良漁港の浜
波打ち際ですぐに拾えたが、レンズも水浸し

保良漁港の浜
この後、乾燥して機器もメディアもなんとか復帰
【2022年11月21日】

道の駅いちかわ・トラットリア・アルポンテ
セットの豪華サラダ

道の駅いちかわ・トラットリア・アルポンテ
あつあつマルゲリータ

道の駅いちかわ・トラットリア・アルポンテ
カレー三昧
【2022年12月29日】

グランディ羽鳥湖駐車場
シャトルで初の雪道は問題なしも、氷の駐車場で派手に転倒。その後悪化して…・
©2015 matsukos_g